ペットグッズ・ペット用品のお歳暮 愛犬家 犬好きの方へ

ペット用品のお歳暮・贈り物

お歳暮

エスワンペットワックススタータキットはお歳暮に対応しております。
ペットをお飼いの方もそうでない方にもお部屋の床の保護・滑り止め・つや出しにお使え頂けますのでどなた様にも喜んで頂ける贈り物です♪

お歳暮の豆知識

当店でのご購入の際は、

1.  でお届けいたします。
(※一部の離島遠隔地など中継料がかかります)

2.ラッピング梱包・のしは無料で承っております。

3.お届け日時を指定可能です。(年内発送は24日15:00ご入金確認分まで)

4.あなたのたいせつなお方へ心を込めて責任を持ってお届けします。

熨斗(のし)・包装紙について

エスワンペットワックススタータキットをお歳暮用でご購入する場合は、

商品一覧(買い物ページ)で注文時に、No.5『エスワンペットワックススタータキット』とNo.6『お歳暮梱包&のし』を一緒にカートに入れてください。

・のしに記入する(名入れ)のお名前は、ご注文入力フォームの連絡事項欄に正確にお書き下さい。

・メッセージカードもお付けできますので、メッセージカードの有無とメッセージ文もご注文入力フォームの連絡事項欄に合わせてお書きください。

・内のし外のしのご指定がない場合、通常外のしとさせて頂いております。

※お歳暮用で送付先がご購入者様と異なる場合、お支払い方法は代金引換ではなく、銀行振り込みをお選びください。

お歳暮ギフト 豆知識

お歳暮とは何ですか?
お歳暮は年の暮れの事を意味し、お世話になった人へ一年の感謝の気持ちを表し、またご無沙汰している方への挨拶を形に表し交流を深める目的の贈り物をする習慣です。
お歳暮は誰に贈るの?
現在では親類のほか、勤務先の上司や恩師、離れて暮らしている両親、仲の良い友達や夫婦間での交換など様々な方へお歳暮は贈られています。お世話になったと思う方へ心をこめて贈りましょう。
お歳暮の時期は
お歳暮を贈る時期は、正月事始めとされる12月13日〜12月20日位が一般的な慣わしでした。
最近では12月初めから贈られることも多く、なかには印象に残るよう11月下旬から一番乗りで贈る方もいるようです。
贈る時期は、地域によって若干の違いがありますが、遅くとも年内に贈るのが一般的です。

時期を逃してしまい年内に届かないと判断した場合は、関東地方では1月7日の松の内までに、
関西地方では15日までに「御年賀」として贈るのが最適です。
(※遅れる場合は、贈答時期を逃してしまいお歳暮を贈れなかった事をお詫びして、「御年賀」として贈らせていただく事を先方に伝えておく事がたいせつです)
お歳暮の予算は?
お歳暮の予算はこれといった決まりはありません。
一般的に3,000円〜5,000円、5,000円〜6,500円、特にお世話になった方へは〜10,000円くらいの物が選ばれているようです。
最近はお中元を省略してお歳暮を少し豪華にする傾向もあり、お歳暮の平均予算は少しずつ高くなっているようです。
お歳暮のメッセージ、あいさつ状は?
本来お歳暮は訪問して直接相手に渡すのが正式ですが、最近は宅急便など配送で届けるのがほとんどです。
その場合でも挨拶状を同封するか、荷物が届く頃を見計らって、はがきか手紙を出しておくのがマナーです。
友人や身内など親しい間柄に贈るのであれば、電話で贈ったことを伝えても大丈夫です。
お歳暮の熨斗紙は、紅白の蝶結びが付いたものを用います。

【メッセージ例文】

寒冷の候、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
日頃は格別のご厚情をいただき、深く感謝いたしております。
つきましては、ささやかではございますが、
お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、
ご笑納くだされば幸いです。
簡単ではございますが、まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます。

○○○○

拝啓
寒さ厳しき折、○○様にはご健勝にてご活躍の趣、心からお喜び申し上げます。
日頃は、公私にわたりいつも温かいご指導ご配慮をいただき、心から感謝しております。
ささやかですが、お歳暮のしるしをお贈りいたしました。ご笑納いただければ幸いです。
今後ともよろしくお導きのほど、心からお願い申し上げます。
敬具

○○○○

拝啓
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、お歳暮のしるしに
心ばかりのものをお送りいたします。ご笑納くださいませ。
今後ともお引き立ての程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
敬具

○○株式会社
代表 ○○○○

お歳暮のお返しはいるの?
お歳暮とはいつもお世話になっている方へのお礼であり、お祝いではありませんので、お返しは必要ありません。
また、目下の人からお世話になった目上の方に贈るのが一般的なので、あえてお返しはしません。
お礼を伝えるだけではすまない相手の場合には、返礼として同程度の金額の品物を「御年賀」という形で贈りましょう。
いずれの場合も、お歳暮が届いたらできる限り早くお礼状を送ります。
親しい人にはお礼の電話やメールでも良いでしょう。
本来はお世話になった方々に贈ったり取引関係の方々に贈るのが一般的ですので、贈られる側は特にお返しを必要としませんが、届いた後に出来るだけ速やかに 電話か手紙でお礼の心を伝えるのが礼儀です。お礼を伝えるだけでは気がすまない相手や同僚・友人などの場合には、返礼として同額程度の「御礼」の品か「お 歳暮」を贈っても特に問題はありません。寒中見舞いの場合も同様です。
喪中の場合お歳暮は?
先方が喪中の場合でも、お歳暮はお祝い事ではないので、贈っても差し支えありません。
また、贈る側が喪中である場合でもかまいません。
ですが、四十九日を過ぎていない場合や先方が気落ちしている場合には、事前に断りを入れて了解を得た上で、 時期をずらいして松の内を過ぎたくらい(関東では1月7日過ぎ、関西では1月15日過ぎ)から「寒中御見舞」として立春前(2月4日頃)までに贈ります。
それ以前に贈ると「御年賀」となってしまいますので、ご注意下さい。
お歳暮の熨斗(のし)紙について
お歳暮の熨斗紙は、紅白の蝶結びが付いたものを用います。
表書きは濃い色の墨を用いて「お歳暮」とし、名前書きは水引中央結び目の下に、「お歳暮」の文字よりやや小さめにフルネームで書きます。
エスワンコーポレーションでは、無料で熨斗をお付けしておりますので、どうぞご利用下さい。